2012/03/28

就職活動

お蔭様で博士号が取得できました。
(取得したのは2月)
現在は、非常勤講師の身分のまま、職位の昇格を審査していただいています。
無事審査に通過したら「副教授」というポストに、
就くことができます。

というわけなので、
そろそろ定職に就かなければなりません。

現在、台湾の南部の学校では、どこにも教師の公募が出ていません。
現在の勤務校にも空きがないそうなので、
募集の有無にかかわらず、
履歴書を送ることにしました。

就職活動、がんばります!

2012/03/19

ムカデ出現!


ゆうべ、どこから来たのか分からないのですが、体長8cmほどのムカデが1匹、
わが家に侵入してきました。

# わが家は町中のマンションの3F

発見した妻がびっくりして自宅警備隊(私)に通報。
捕獲の後、マンションの庭にお引きとり願いました。

# すみません、私ああいうの殺せないんです。

ムカデなど、子供時代以来でした。
特に知識もなかったので、Wikipediaで調べてみました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ムカデ

「どの種も肉食で、小動物を捕食する。オオムカデ類はヒトに対して能動的に攻撃をかけるものがあり、噛まれるとかなり痛む。」

噛まれると痛いというのは聞いたことがありましたが、
んー、かなり攻撃的なヤツだったのですね。
痛いのは毒を持っているからのようですね。

「ゴキブリなどを捕食するためにムカデがしばしば家屋の内部に侵入する。この場合、靴の中や寝具に潜んだりすることから咬害が多く、衛生害虫としても注意が必要である。」

あれ、ということは、庭に放したのはまずかったのかな?
いずれにしても、靴を履く時には中に入ってないか、いちいち確認したほうがよいようです。

ちなみに、雑多な知識ですが、Wikipediaよりメモ。

- ムカデは「後期シルル紀」という時代に生存が確認されているらしい。シルル紀っていうのは「カンブリア爆発」(生物相が一気に多様化した変化を指す。アノマロカリスもこの時代らしい)のカンブリア紀の次のオルドビス紀のその次で、約4億年前。シルル紀の次がデボン紀と呼ばれる時代で、このころに昆虫が登場したらしい。ってことは、ゴキブリよりも前からいたってことか。
- 正式には、「動物界節足動物門多足亜門ムカデ上綱ムカデ綱」に分類されるらしい。この節足動物門というのには昆虫やエビ・カニも含まれるらしい。
- 英語はcentipedeだけど、種類によってはhouse centipedeとも呼ばれているみたい。
- 人を殺すほどの毒はないらしい。
- 「一匹を殺すと、そのつがいの対が現われる」というのは俗信らしい。
- オオムカデの脚(専門用語で「歩肢」というらしい)は21対か23対。
- 毘沙門天の使いと考えられ、戦国武将に好まれ、兜や旗印などのデザインにしばしば使用された吉祥印らしい。武田信玄の使番(伝令部隊)である百足衆が旗印に使ったのが有名らしい。
- 「客足が多い」ということで、商人にも好まれたらしい。

どうも日本人は伝統的に縁起がいいものと考える向きもあったようですね。

2012/03/14

1万円=3,570NTD、来ました! 2012-03-14


1万円=3,570NTD、来ました!


日圓各銀行兌換匯率

金融機構現金賣出現金買進
上海商業儲蓄銀行 0.3623 0.3543
中國信託銀行 0.3582 0.3512
國泰世華商業銀行 0.3588 0.3508
合作金庫銀行 0.3581 0.3501
第一商業銀行 0.35790 0.34990
台灣土地銀行 0.35770 0.34970
玉山銀行 0.3577 0.3497
台新銀行 0.3596 0.3496
台灣銀行 0.35730 0.3469


(tw.money.yahoo.com/currency_foreign2bank/currency/JPY/sort/-buy)


最近の米ドル1$は、台湾ドルに換算すると約29.5元で、
これが当面維持されると仮定し、
マスコミの予測するように、
米ドル1ドルが85円にまで上がるのだと仮定すると、
その時の日本円(の底の予想値)は、

1円 = 29.5 / 85 = 0.3471

うーん、
そろそろ様子を見たほうがよいかも!

2012/03/02

円安到来中!


どうもこの画像の右端は本日の値段のようですね。
いつものように、台湾のYahoo!のデータのコピペですが、


日圓各銀行兌換匯率

金融機構現金賣出現金買進
玉山銀行 0.3719 0.3639
中國信託銀行 0.3672 0.3602
上海商業儲蓄銀行 0.3648 0.3568
國泰世華商業銀行 0.3646 0.3566
合作金庫銀行 0.3643 0.3563
第一商業銀行 0.36370 0.35570
台灣土地銀行 0.36350 0.35550
台新銀行 0.3653 0.3553
台灣銀行 0.36310 0.35250
台湾銀行はこのぐらいに下っています。
なるほど、こんなこと↓があったのですね。

米追加金融緩和への期待感が後退したことで、米金利が上昇するとの観測から、円売りドル買いが進んだ。市場では「世界的な株高で投資家のリスク回避姿勢が弱まり、安全資産とされる円を売る動きが出た」(大手銀行)との声もあった。
 ん?ドルはしばらく(2014年まで)金利が上がらないんじゃなかったの?
何だか急な展開です。

いずれにしても、先週から今週にかけては
何らかの転換点であったようです。

来週ぐらいに買い時がきそうな予感!